神奈川県横浜市の病院 非公開-1086【看護師の病院クチコミ】

この記事は3分で読めます

thum_report

病院について
常勤、非常勤の割合は?
看護師:常勤19人 非常勤2人 
助手:常勤8人 非常勤1人
※勤務している病棟の割合
日勤時の1日の勤務の流れは?
8:30 出勤
8:55 申し送り、ミーティング
9:10 検温、処置、入介
10:00 申し送り、入院対応、記録
11:30 休憩(基本60分、日によって休憩開始時間が変わる)
12:00 食事配膳、介助
12:30 配薬
14:00 ALプログラム、OT
15:00 補水等
16:00 申し送り(日勤→リーダーへ)
16:30 申し送り
17:00 退勤
夜勤時の1日の勤務の流れは?
16:00 情報収集
16:30 申し送り
17:00 ラウンド、挨拶
17:30 BSチェック、食堂へ誘導
18:00 配膳、食介
19:30~20:00 隔離等へ配薬、オムツ、トイレ等片付け
20:30 配薬、21:00~消灯(1時間おきにラウンド)
22:00 追加眠剤対応
23:00~ 仮眠(時間は日による)
6:00 隔離対応、トイレ等片付け、オムツ
7:30 食介、配膳
8:00 配薬
8:55 申し送り
9:30 退勤
夜勤の時の体制は?
看護師人数:2
介護職人数:0
休憩時間:3時間
この病院の夜勤の特徴は?
たまに当番日があると、スタッフが3名になる。
中途入職者の受け入れ体制は?
レベルによって夜勤まで1ヶ月とかいます。新卒の場合は勤めて半年近く経ってから夜勤に入ります。
教育制度は?
プリセプター、ラダー
勉強会、看護研究、研修は?
コロナが落ち着いて、勉強開始しました。基本休日出勤はなく、動画サイトで学習できる環境がある。
この病院の看護方式は?
チームナーシング
男性の看護師さんはいる?
9名
カルテの種類は?
電子カルテ
メーカーは?
レノボ
記録時間はどれくらい?
1~3時間
インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
転倒等に関し、センサーマット、ヘッドギア、車いすに安全ベルト装着など。
看護ケアの内容は?
入浴、食事、リハビリ、排泄(トイレ誘導)、注射、拘束、隔離観察。
日勤は平日以外もリーダー含め6名以上の日勤者がいるので、適宜応援を呼んで対応しています。(暴れる人もいるので)夜勤は守衛さん含め、当直医、隣のナースの力も借りたりします。
ママさんナースはいる?
多い
子育て中の看護師さんへのサポートはある?
急な休みは多いです。(子育て以外の体調不良など)
対応できる人数と皆理解もあります。
人手が足りていないと思う部署は?
30代の精神科をやっている中堅がいない。
スタッフの住まいは近隣?遠方?
近隣の方が多い。寮もある。
残業を少なくするための対策はある?
リーダーの手腕になりますが、忙しいナースのフォローに入ったりお互い助け合うなど。
この病院で学びたい・学ぼうとしていることある?
ある
具体的には?
11月にコロナが悪化しなければ、研修に行き、おいおいトレーナーの資格をとりたい。
この病院の看護するときの方針等は?
地域の方が安心して、具合の悪さによって入院を選択される病棟。
「ここのナースさんは私の病気をわかってくれるから、今回は早めに休息しに来ました」と言っていただける病棟。(実際に言っていただけた)
職場環境について
スタッフとの関係は?
概ね良好であり、チームワークも円滑に機能している。
スタッフの年齢層は?
20代:7名 30代:1名 40代:1名 50代:1名
業務で他職種とのつながりはある?
ある
具体的には?
PSWさん、OTさんとは何かあればすぐメールで連絡したり、直接TELしたりが普通です。
待遇について
勤務時間・拘束時間に不満はある?
ない
残業時間はどのくらい?
5時間以上15時間未満/月
希望休は取れる?
月に2~3日程度取れます
看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
50%以上85%未満
給与には満足してる?
どちらともいえない
月給の平均値
約30万
この病院に入りたい看護師へのメッセージ

人数が足りなくてすぐ入れます。
上司のやり方があわなくて私の入職後、中堅がごっそりやめてしまいました。
精神科としてはベテランな私も含め職員が入ったので、精神科としては指導することができるのですが、この病院としてのリーダー業務などやり方がわからず夜勤の方は当直6~8回するため日勤が減るので覚えにくいです。
師長、主任は話をきいてくれる印象です。
今、他部署の人事異動もあり、いろいろ変わってきているので今後もいろいろ変わることはあるかもしれないです。

クチコミナンバー1086
クチコミ登録日22.11.04
病院名病院名は非公開です。
病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。

関連記事

  1. thum_report
  2. thum_report
  3. thum_report
  4. thum_report
  5. thum_report
  6. thum_report
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Top