
病院について
- この病院の特徴は?
- 要介護度が軽くと思っていても、ほとんどの方が認知症なので、在宅で暮らせそうでも、なんらかの問題があり、在宅で暮らせない方が多い。利用者の住所が施設の近くの方が多いので、やはり地域のニーズに応えていると思う。
- この病院の強みは?
- 施設と家族の連携が取れて個人それぞれの思いを尊重した生活を提供できる。また利用者の家族も抱えている問題や精神的苦痛の軽減や安心感、ケアを提供できるとおもいました。また、利用者が楽しめるようなレクもたくさんある。孤独死なども確立が低い。
- この病院で力を入れていることは?
- 施設研修での教育で、知識や技術の向上、人が人らしく生活する場の提供はもちろん楽しい毎月の行事、利用者のちょっとした変化、身体の変化、少しの変化に目を向けて、職員ひとりひとりの観察のレベルが高い。
- この病院を一言で表すと?
- 家族を含めての緩和ケア
職場環境について
- 同僚との人間関係はどう?
- 良い(概ね良好であり、チームワークも円滑に機能している。)
何気ない会話で職員同士のコミュニケーションが取れて、仕事のちょっとしたことでもお互いに聞きやすく業務がはかどる。また、職員同士、健康面や精神面でも体調などの変化がわかりやすい。コミュニケーションをとることで利用者様の情報を共有できる。いつも笑顔で楽しく仕事ができる。お互いの思いやりが感じられる。
- 上司との人間関係を窮屈に感じることはある?
- ある
自分のコミュニケーション不足な所の問題
- この病院で学びたいと思っていることはある?
- ある
精神的苦痛を感じられる利用者の心のケア。自己や応急手当、施設で出来る救急対応など。
- この病院で働くには最低何年の経験が必要だと思う?
- 3年
- 業務上、異業職とのつながりはある?
- ある
待遇について
- 勤務時間・拘束時間などに不満はある?
- ない
- 残業はどのくらいある?
- 5時間未満/月
- 指定の休日(希望休)はどのくらいとれる?
- 月に2~3日程度取れます
- 有給消化率はどのくらい?
- 20%未満
- 給与条件に満足している?
- 少し不満である
この病院に入りたい看護師さんへのメッセージ
クチコミナンバー | 21 |
---|---|
クチコミ登録日 | 16.01.27 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。