
病院について
- 常勤、非常勤の割合は?
- 多分全員常勤ですが1病棟Nsは9名です
- 日勤時の1日の勤務の流れは?
- 申し送り
おむつ交換
清拭
入浴
透析の出棟
VS
処置
食事介助
経管接続
透析迎え
内服確認
薬剤つめ
内服介助
吸引 - 夜勤時の1日の勤務の流れは?
- VS
おむつ交換
体交
経管
薬確認
薬つめ
食事介助
内服介助
吸引 - 夜勤の時の体制は?
- 看護師人数:1
介護職人数:1
休憩時間:3時間 - 夜勤専従の人数は?日・夜勤両方してる方で夜勤を多くしてる方の回数は?
- 夜勤専従1名
多くても月4回(二交代) - この病院の夜勤の特徴は?
- 急変時は当直のみだけでなく主治医にTELする
- 中途入職者の受け入れ体制は?
- 入職日のPMから1人のNsに付き内容を見て2日目からフォロー付きで受け持ち
2~3日で受け持ち人数が増え、2週間後には独り立ちで分からない事を聞いていく - 教育制度は?
- 特になし
- 勉強会、看護研究、研修は?
- 2~3ヶ月に1回で勉強会がある
休日の場合で希望すると呼出出勤扱いで出勤する
主に透析や認知症について - この病院の看護方式は?
- プライマリー
- 看護方式のメリット・デメリットは?
- デメリット
1人で4~5名のプライマリーを持つ事
評価はプライマリーが行う
メリット
ほとんどPtは変わらない - 認定看護師・専門看護師はいるの?
- 知りません
- 男性の看護師さんはいる?
- 応援スタッフと夜専含め2名です
- カルテの種類は?
- 電子カルテ
- メーカーは?
- 分かりません
- 記録時間はどれくらい?
- 180分
- 看護師さんの介護業務はある?
- ある
- 介護業務の内容は?
- おむつ交換、体交、車イスの移乗、食事介助
- インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
- 他病棟で1ℓの脱血後Ptが死亡
その後、脱血予防で止血確認の頻回な観察となった
周知は師長さんから - 看護ケアの内容は?
- デクビの処置、ひげそりなどの整容、MGテープ交換、PEGの観察、シャント肢、長期留置カテーテルの消毒、観察(綿棒に消毒液をつけてカテの消毒後テープで保護)
- ママさんナースはいる?
- 多い
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 夜勤回数が少ない
院内保育がある(24時間体制) - 今年度に入退職した看護師さんの数は?理由は?
- 他病棟で5名程度
(産休や残業が多いためライフワークバランスがとれないこと) - 人手が足りていないと思う部署は?
- 全ての病棟
急性期は定時では絶対に終わらない
療養病棟は日勤Nsが最低4名で45名のPtを見ていること - スタッフの住まいは近隣?遠方?
- 近隣が多く車で30分程度で着きます
遠くても1時間程掛かる人がいます - 残業を少なくするための対策はある?
- 急変がなければほぼ定時で帰れます
- この病院で最も多い疾患は?
- 透析患者、認知症患者、ADC全介助患者
- この病院で最も力を入れていることは?
- 知りません
- この病院で学びたい・学ぼうとしていることある?
- ない
- この病院の看護するときの方針等は?
- 安全・安楽に療養できるようにしていること
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- 概ね良好であり、チームワークも円滑に機能している。
- スタッフの年齢層は?
- ほとんど30~40代(70%)
20代10%
50代20% - 業務で他職種とのつながりはある?
- ある
- 具体的には?
- リハビリスタッフで入院患者の1ヶ月目標を決めるCF
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ない
- 残業時間はどのくらい?
- 5時間未満/月
- 希望休は取れる?
- ほとんど取れません
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 20%未満
- 給与には満足してる?
- 大変不満である
- 月給の平均値
- 19万
この病院に入りたい看護師へのメッセージ
クチコミナンバー | 1042 |
---|---|
クチコミ登録日 | 21.09.03 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。