
訪問看護ステーションについて
- 常勤、非常勤の割合は?
- 常勤3人(来月1人増える予定)
非常勤2人 - 1日の勤務の流れは?
- コロナ禍のため、現在直行直帰となっています
適宜合間を縫って事務所から物品を取りに行ったり、書類提出
10:00 1人目利用者サービススタート
11:00 2人目
12:00 昼休憩
13:00 3人目
14:30 4人目
16:00 5人目
17:30~18:00頃 自宅に戻り、記録入力 - 1日の訪問の内容?
- 訪問件数:4~5件
移動方法:電車、バス、自転車(メイン)
休憩時間:1~1.5時間 - どんな患者さんが多いですか?
- 自立度が高い患者が比較的多く、難しい医療処置は必要ない
たまに悪化して週1輸血が入ることもある - この訪問看護ステーションの特徴は?
- 同じ会社で医療コンサル部門がある
また今年から他会社であったケアマネさんが合併?になりサービスの拡充を図る予定 - 中途入職者の受け入れ体制は?
- その時の勤務人数によりますが、私が入職した時はまだ人が割と多かったため、独り立ちまで4週間弱とじっくりフォローして下さいました
- 勉強会、看護研究、研修は?
- 研修会が年1回程あります
ですが、紙で何枚か研修資料を頂いて読み、レポート提出程度のため1時間程で終了
休日出勤はないです - 男性の看護師さんはいる?
- いません
- カルテの種類は?
- 電子カルテ
- メーカーは?
- 看護のアイちゃん
- 記録時間はどれくらい?
- 1時間弱
- インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
- マニュアル通りですが
①管理者に連絡
②指示を仰ぐ
③周知方法は管理者に任せる
※管理者のワンマンというわけではありませんが、意向方法は強いですのでお任せしています - 看護ケアの内容は?
- 〇排泄:浣腸・摘便・下剤の処方依頼
〇食事:メイバランス等補助栄養剤、無理そうなら輸液
〇デク処置:軟膏類はアズノールが多い、ラップ保護しています - ママさんナースはいる?
- ほぼいない
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 急な休みは取れる方だと思います
今いないので不明です - 今年度に入退職した看護師さんの数は?理由は?
- 3名(内、パート2名)
・パートさん:時給が低い、常勤じゃないのに江戸川区・南砂町など遠くの利用者まで行かされる
・常勤:オンコールあるのに年収低い - スタッフの住まいは近隣?遠方?
- 近隣が多いです
- 残業を少なくするための対策はある?
- 直行直帰のため残業なし
9:30~18:30ですが、最終訪問は16:30~が多く配慮されています - この訪問看護ステーションで学びたい・学ぼうとしていることある?
- ない
- オンコールの種類と回数は?
- 当番制・月に10日程(内、週末は4日含む)
- 電話相談で多いものはなんですか?
- 入浴中の失神、貧血、便秘、輸血、輸液、CADDポンプ閉塞アラーム、エンゼルケア
- 電話相談で解決することと、解決方法は?
- 便秘等は次の訪問まで待てるか確認
著しい体調不良は往診医に任せる - 現場に行く回数とその理由として多いことは?
- 月1回:CDAAポンプ閉塞
- 現場での対応は何をしますか?
- アラーム解除
- オンコール対応が長引いた場合は翌日は休みになりますか?
- まだないので不明
- 看取り件数は月何件ぐらいですか?
- 1件位
- 看取りの時の業務はどんなことをしますか?
- 往診医TELし死亡診断後、清拭、更衣、オムツ交換
- 急変等があった場合に相談・搬送の提携先はどこですか?
- それぞれのため…多いのは聖路加病院
- 他医療機関への相談・搬送の判断基準は?
- VSレベル、管理者に連絡
- この訪問看護ステーションの看護するときの方針等は?
- 患者様、ご家族様ファースト
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- 当たり障りなく、至って普通である。
- スタッフの年齢層は?
- 40代3名
30代2名 - 業務で他職種とのつながりはある?
- ある
- 具体的には?
- 往診医、訪問薬局、ケアマネ、地域包括支援センター、医療機器メーカーの方々
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ない
- 残業時間はどのくらい?
- 5時間未満/月
- 希望休は取れる?
- 月に2~3日程度取れます
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 不明です
- 給与には満足してる?
- 少し不満である
- 月給の平均値
- 年俸制:400万ボーナスなし
この訪問看護ステーションに入りたい看護師へのメッセージ
クチコミナンバー | 1006 |
---|---|
クチコミ登録日 | 21.07.02 |
訪問看護ステーション名 | 訪問看護ステーション名は非公開です。 訪問看護ステーション名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。