
クリニックについて
- 常勤、非常勤の割合は?
- 常勤2名、非常勤2名
- 1日の勤務の流れは?
- 体調が悪い方、HOT使用中の方、新患の問診
採血、点滴、注射、予防接種、胸写、CTの介助、FeNDの検査
スパイロの検査、SASモニター貸し出しの指導、特定健診、血圧、SpO2測定
診察の呼び込み、心電図、治験、尿検査、インフルエンザ検査 - このクリニックの特徴は?
- 検査の介助、問診が多く、必要時胸写を勧めたりすることもあり
判断力が求められる - 中途入職者の受け入れ体制は?
- 初めてすることは見学から入り、慣れるまで付添いの元指導してくれる
- 教育制度は?
- その他(経験したものにはチェックを入れる表(チェックリスト)があった)
- 勉強会、看護研究、研修は?
- 製薬会社の勉強会は月3回くらいあったが、時間外に行われていたため参加はしていない
接遇研修が年2回くらいあり、休日出勤することもあった - カルテの種類は?
- 紙カルテ
- インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
- 検査前に名前と生年月日を言ってもらうことで、患者間違いを防止していた
- ママさんナースはいる?
- いる
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 急な休みも取りやすかった
- 退職した看護師さんの数は?理由は?
- 4名
- スタッフの住まいは近隣?遠方?
- 近隣の方が多かった
- 残業を少なくするための対策はある?
- 特にない
- このクリニックで最も多い疾患は?
- 呼吸器疾患が多い
- 上司(院長先生・施設長・看護師長など)の人柄、気になる点は?
- いつも冷静で基本的には穏やか
- このクリニックの看護するときの方針等は?
- 患者さんに失礼のないように接する
待ち時間が最小限で済むように検査等をスムーズに回す - 最も大変だと思う業務は?
- 血管の細い方の採血、点滴
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- 概ね良好であり、チームワークも円滑に機能している。
- スタッフの年齢層は?
- 20代10%
30代20%
40代40%
50代20% - 業務で他職種とのつながりはある?
- ある
- 具体的には?
- 事務にカルテを戻す(会計に回す)時に内容を伝える
カルテの記載内容(検査等)の確認
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ある
- 具体的には?
- 基本的にはないが、代わりに終了時間まで残る事になった場合に残業が2~3時間になることがあった
- 残業時間はどのくらい?
- 5時間未満/月
- 希望休は取れる?
- 月に5日以上、良く取れます
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 85%以上
- 給与には満足してる?
- 少し不満である
- 月給の平均値
- 35,000~70,000円
クチコミナンバー | 996 |
---|---|
クチコミ登録日 | 21.06.21 |
クリニック名 | クリニック名は非公開です。 クリニック名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。