
病院について
- 常勤、非常勤の割合は?
- 非常勤の看護師は1割未満だと感じた
ほとんどの職員が常勤であった - 1日の勤務の流れは?
- 夜勤のみしかわかりません
前後残業ほぼありません(常勤も)
16:00 出勤
16:30 業務開始、申し送り、バイタル測定
18:00 夕食介助、配膳、下膳
19:00 オムツ交換
夕食休憩(30分)
21:00 消灯
22:00 オムツ交換
休憩(3時間くらい)
2:00 オムツ交換
5:00 オムツ交換
6:00 起床、採血、バイタル測定
8:00 朝食介助、配膳、下膳
8:30 申し送り
9:00 退勤 - この病院の特徴は?
- 退職者が多い
- 中途入職者の受け入れ体制は?
- 夜専なので細かいことは知りません
中途入職者にも1人1人プリセプターがいました - 教育制度は?
- プリセプター、ラダー
- ラダー制度の内容・スケジュールは?
- 夜専なので細かいことは知りません
- 勉強会、看護研究、研修は?
- 夜専なので細かいことは知りません
- カルテの種類は?
- 電子カルテ
- メーカーは?
- 不明です
- 記録時間はどれくらい?
- 1時間くらい
- インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
- 申し送り時や、申し送りノートに書かれているのを読む
- ママさんナースはいる?
- いる
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 院内に託児所がありました
- 退職した看護師さんの数は?理由は?
- 2年間で半分以上の人が変わりました
師長さんも3回変わりました - スタッフの住まいは近隣?遠方?
- ほとんどが近隣に住んでいる人でした
寮に入っている人も多かったと思います - 残業を少なくするための対策はある?
- PNSになりましたがうまく機能しておらず残業減にはなっていないようでした
- この病院で最も多い疾患は?
- 分かりません
在職中に消化器のDrが全員退職したので、消化器病棟は何でもアリな病棟になってしまいました
(泌尿器、呼吸器、血内…etc.) - 上司(院長先生・施設長・看護師長など)の人柄、気になる点は?
- 師長は2年のうちに3回変わったのでよく知りません
- この病院の看護するときの方針等は?
- ないと思います
- 最も大変だと思う業務は?
- 特にありません
夜専で休憩が3~3.5時間、ほぼ必ず取れるので全く何も大変ではなかったです
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- 当たり障りなく、至って普通である。
- スタッフの年齢層は?
- 20代40%
30代30%
40代30% - 業務で他職種とのつながりはある?
- ない
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ない
- 残業時間はどのくらい?
- 5時間未満/月
- 希望休は取れる?
- 月に5日以上、良く取れます
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 50%以上85%未満
- 給与には満足してる?
- やや満足している
- 月給の平均値
- 25~30万円
クチコミナンバー | 839 |
---|---|
クチコミ登録日 | 21.04.15 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。