
病院について
- 常勤、非常勤の割合は?
- 常勤80% 非常勤20% くらい
- 日勤時の1日の勤務の流れは?
- 8:30までに情報収集
8:30~9:00 申し送り
9:00~10:00 清拭など
10:00~ 検温・検査など
12:00~ or 13:00~ 交代で休み
14:00 検温、記録、ケア
16:00 オムツ交換
17:00 退勤 - 夜勤時の1日の勤務の流れは?
- 17:00~18:00 内服薬、ケア、確認 申し送り
18:00~18:30 食事介助
18:30~20:00 検温、ケア
21:00 消灯
~23:00 記録・休憩
~5:30 23時、1時、3時 巡視 他、仮眠、オムツ交換
6:00 検温、ケア
8:30~9:00 申し送りして終了 - 夜勤の時の体制は?
- 看護師人数:2
介護職人数:0
休憩時間:6時間 - この病院の夜勤の特徴は?
- 巡視以外仮眠できる
- 中途入職者の受け入れ体制は?
- ほとんどフォローなし
- 教育制度は?
- 特になし
- 勉強会、看護研究、研修は?
- ほぼない。
プリント配布されてオンライン講座観て提出が半年で2回のみ
休日出勤なし - この病院の看護方式は?
- 不明
- 看護方式のメリット・デメリットは?
- そもそもそういった知識が管理者にない
- 認定看護師・専門看護師はいるの?
- いない
- 男性の看護師さんはいる?
- いない
- カルテの種類は?
- 紙カルテ
- 看護師さんの介護業務はある?
- ある
- 介護業務の内容は?
- ほぼ全て
- インシデント・アクシデントの防止策、発生後の対応・周知の方法は?
- 事故はほぼ隠蔽で終了
レポートをメンバーで共有する流れがなく個人を責める形
高カロリーDIVを末梢から繋ぐ、針を中枢から末梢に刺すなどあり得ないことが沢山 - 看護ケアの内容は?
- 10:00、16:00、AM5:30以外のオムツ交換は1人でやらなければならない。
点滴も早番が1人で全てやる。
トイレの介助などは助手さんもやってくれる。 - ママさんナースはいる?
- いる
- 子育て中の看護師さんへのサポートはある?
- 休みは取りやすい様です
- 今年度に入退職した看護師さんの数は?理由は?
- 師長に対する不満やメンバーからのいじめで辞めた人がほとんど
9~3月で5人退職している
今年度では10人位退職 - 人手が足りていないと思う部署は?
- 人手は足りている
- スタッフの住まいは近隣?遠方?
- 市内 車で30分くらいの所
- 残業を少なくするための対策はある?
- なし
- この病院で最も多い疾患は?
- 誤嚥性肺炎
- この病院で最も力を入れていることは?
- 特になし
- この病院で学びたい・学ぼうとしていることある?
- ない
- この病院の看護するときの方針等は?
- 自分たちがいかにしてラクするかが最も優先事項の病院です
職場環境について
- スタッフとの関係は?
- 当たり障りなく、至って普通である。
- スタッフの年齢層は?
- 20代1人だけ
30代1人だけ
40代:50代 6:4 くらい - 業務で他職種とのつながりはある?
- ない
待遇について
- 勤務時間・拘束時間に不満はある?
- ない
- 残業時間はどのくらい?
- 5時間未満/月
- 希望休は取れる?
- 月に2~3日程度取れます
- 看護師さんの有給休暇消化率はどのくらい?
- 20%以上50%未満
- 給与には満足してる?
- どちらともいえない
- 月給の平均値
- 30万
この病院に入りたい看護師へのメッセージ
クチコミナンバー | 823 |
---|---|
クチコミ登録日 | 21.03.09 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。