
病院について
- この病院の特徴は?
- 終末期の患者様がほとんどで、月に亡くなる方が多い、多すぎると感じています。
- この病院の強みは?
- 強みは感じられません。
悪い意味ではなく、現場のマンパワー不足と転院されてくる方がほとんどですが数日後に亡くなる方が少なくなく、満足いく看護ができていない。 - この病院で力を入れていることは?
- 「人員確保」
公休すらまともにとれていません。 - この病院を一言で表すと?
- もったいない職場だと思います。
Nsの良さが活かしきれていない、業務に追われているのが入職初日から伝わってきました。
職場環境について
- 同僚との人間関係はどう?
- 普通(当たり障りなく、至って普通である。)
スタッフ間のコミュニケーションはとってもとりやすい。
ただ、日々めまぐるしく、カンファレンスなど患者様のケアについてなど密に話すことは少ないです。 - 上司との人間関係を窮屈に感じることはある?
- ある
ドクター一人に対し、皆が苦手意識もってる人がいて、不信感になっている。
不信感とは患者様にとってDrの指示がかえって苦痛になってしまうのでは…ということ。 - この病院で学びたいと思っていることはある?
- ある
人員確保は簡単なことではないが、人さえ増えればもう少し患者さまのケアを充実させれるよう取り組みたいです。
- この病院で働くには最低何年の経験が必要だと思う?
- 新人さんですとマンツーで教育・指導はむずかしいので3年くらい経験があれば問題ないと思います。
- 業務上、異業職とのつながりはある?
- ない
待遇について
- 勤務時間・拘束時間などに不満はある?
- ない
- 残業はどのくらいある?
- 5時間以上15時間未満/月
- 指定の休日(希望休)はどのくらいとれる?
- ほとんど取れません
- 有給消化率はどのくらい?
- 20%未満
↑私は入職したばかりなので他のスタッフの話ですが、有休消化できず、公休が有休になっていました
(年5回有休とらなければですが、現状取れていないため) - 給与条件に満足している?
- 少し不満である
↑不満というのは、公休とれず
(例えば5月は本来であれば13回の公休ですが、とれず10回。
とれてなかった3回分は買取り(?)となり翌月の給与に手当としてつくみたいですが、お金ではなく、ちゃんと休みはほしい。
この病院に入りたい看護師さんへのメッセージ
クチコミナンバー | 748 |
---|---|
クチコミ登録日 | 20.07.20 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。