
病院について
- この病院の特徴は?
- 地域密着型病院(系列病院の受皿として地域の方々を支えている)。ターミナル疾患の受け入れも多く、入退院が一般科におとらず多い。10年前までは療養型だったが現在は療養というよりは実際は一般科に近い医療行為で忙しい。今後包括ケアに取り組むためさらに忙しくなるとの説明があった。しかし自分も含め看護師の入職が増え今後もまだ増やす予定のため仕事が回るようになった。
- この病院の強みは?
- 地域密着型の病院で、医療から介護までトータルケアができる・・今後包括ケアを取り入れるため勉強会・準備をはじめているところ。
- この病院で力を入れていることは?
- 包括ケア
- この病院を一言で表すと?
- 教育に対してはもっと充実させていくところです。やっと看護師人員が充実して向上心を持って業務に取り組むことを提唱しています。忙しいけれど、それぞれのスタッフが一生懸命のひとが多いため患者側からすると良い病院に感じます。
職場環境について
- 同僚との人間関係はどう?
- 良い(概ね良好であり、チームワークも円滑に機能している。)
今現在やっと良好になりました。看護部長が変わり、看護師の人数が私の入職後4人も増え、良くなりつつあります。私の入職時に比べ雰囲気も良くなりました。(一人コミュニケーションの取れない看護師がいますが、私だけではなく他のスタッフ何人かと一部の患者さんにも同様のことをしていたため、患者さんスタッフからのクレームがやっと上司に届き注意をしてくれました。
- 上司との人間関係を窮屈に感じることはある?
- ない
- この病院で学びたいと思っていることはある?
- ある
『エンゼルケア』に対して担当になりました、他のスタッフもそれぞれ取り組み中です。
- この病院で働くには最低何年の経験が必要だと思う?
- 新卒でも大丈夫だと思います。今は人間関係が良いのと人が増え余裕が出てきたので親切に教えてくれますよ。
- 業務上、異業職とのつながりはある?
- ある
リハビリスタッフ(ST.PT.OT)が患者人数に対し、多く設置されているため充実しています。いつも連携して一人ひとりの患者さんを診ています。
待遇について
- 勤務時間・拘束時間などに不満はある?
- ない
勤務時間、プラス情報収集の時間も入れるとやや長いと思いますが私自身は時間に対して不満はないです。
- 残業はどのくらいある?
- 5時間以上15時間未満/月 基本的には定時に帰れるようスタッフ全員で協力する体制があるので最近は定時で帰れることも多くなりました。
- 指定の休日(希望休)はどのくらいとれる?
- 月に2~3日程度取れます。 パートさんの勤務できる人が優先のためシフト表ができるのが遅く、希望休2箇所以外の予定がくめない。25日以降でないとわからない。しかし現・部長がとても良いかたで、ここ最近休み希望が多く重ならなければ2箇所以上希望を入れてもよくなったというメリットがあります。
- 有給消化率はどのくらい?
- 20%以上50%未満 人員が増えたのでこれから取れるようになります。
- 給与条件に満足している?
- どちらともいえない。 今の忙しさと拘束時間の内容を考えると当然の収入だと思います。
この病院に入りたい看護師さんへのメッセージ
クチコミナンバー | 256 |
---|---|
クチコミ登録日 | 16.08.04 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。