
病院について
- この病院の特徴は?
- 救急病院でもあり、地域密着型の病院でもあり、さまざまなニーズに応えている。
- この病院の強みは?
- 急性期、回復期、終末期、退院後の自宅での退院支援を行うなど幅広い分野に強みがある。
- この病院で力を入れていることは?
- 地域と連携し、退院後の支援うぃ細やかに行っている。手術前後のケアについて看護研究を行い、高く評価されている。
- この病院を一言で表すと?
- 人間関係は良いと思います。人員不足で日々の業務に追われ教育体制はほとんど整っていないため経験がある程度ないと中途の看護師も辞めていく方が多いです。
職場環境について
- 同僚との人間関係はどう?
- 悪い(良好とは言い難いが、我慢出来る範囲である。)
中途採用のひとは環境が最先端ではないため日々戸惑うことがあります。医療部門がきちんと役割を果たしていないため看護師が薬局の業務、事務作業などすることがあり、看護業務が多岐に渡り大変です。
- 上司との人間関係を窮屈に感じることはある?
- ある
勤務年数が長い方、年齢層が高いため新しいものをなかなか受け入れない。向上心がない。昔ながらの医師が多い。(年齢層が高い)
- この病院で学びたいと思っていることはある?
- ある
内科、外科(消化器、呼吸器、循環器)などさまざまな専門分野があるので学んでいきたいが勉強会は少なく、教育体制はまったく整っていない。
- この病院で働くには最低何年の経験が必要だと思う?
- 3~5年以上、大学などきちんとした教育体制のところで学んだ方がよいと思います。
- 業務上、異業職とのつながりはある?
- ある
地域密着型なのでソーシャルワーカー、リハビリに力を入れているのでPtとは密に関わり、リハビリに積極的に取り組んでいます。
待遇について
- 勤務時間・拘束時間などに不満はある?
- ある
残業代がでない。人員不足で多岐に渡る看護業務、受け持ちPt人数も多い、重症度が高い、緊急入院も多いが、残業には書けない!
- 残業はどのくらいある?
- 15時間以上35時間未満/月
- 指定の休日(希望休)はどのくらいとれる?
- 月に5日以上、良く取れます
- 有給消化率はどのくらい?
- 20%未満
- 給与条件に満足している?
- 大変不満である。ボーナスは2.0倍でした。
この病院に入りたい看護師さんへのメッセージ
クチコミナンバー | 124 |
---|---|
クチコミ登録日 | 16.04.22 |
病院名 | 病院名は非公開です。 病院名を知りたい方は、こちらからお問合せください。 |
この記事へのコメントはありません。